【2022年】リモートワークにおすすめのコンパクトな椅子3選!どうやって選べばいい?
リモートワークが当たり前になった今、自宅を仕事に適した環境に変えたい!と考えている方も多いのではないでしょうか。
実際に仕事に適した環境にしていくにあたり椅子選びは欠かせません。いくら仕事に適した環境とはいえ自宅はリラックスルームですので景観を壊すような椅子を買うわけにはいきませんよね。
そこで今回は、リモートワークにおすすめのコンパクトな椅子をご紹介します。
リモートワークにおすすめのコンパクトな椅子の選び方

リモートワークにおすすめのコンパクトな椅子の選び方は以下の3つです。
- 体格にフィットしているか
- 長時間使用しても問題ないか
- 生活空間を壊していないか
それぞれみていきましょう。
体格にフィットしているか
人間1人1人体格が違いますからそれぞれに適した椅子も違います。
一般的に、椅子選びの際に体格を重視したい方は以下のポイントを押さえておくといいでしょう。
- 座面の奥まで座ったときに、足裏全体が床につく
- 座面と膝の高さが平行、もしくはわずかに膝が高い
この2点を押さえている椅子はあなたにフィットした椅子と言えるでしょう。
長時間使用しても問題ないか
リモートワークにより椅子に座っている時間は1日あたり5~6時間が平均です。
もし5~6時間椅子に座っていて腰痛に悩まされたり身体に不調をきたしてしまうのであればその椅子はあなたに合っていないといえるでしょう。もともと椅子が長時間座るように作られているかも見ておく必要があります。
個人的なおすすめなゲーミングチェアです。(ゲーマー専用の開発されているため。)
生活空間を壊していないか
以上の2点は最低限押さえておくべきポイントです。
ただ、さらにリモートワークに適した椅子を選びたい場合は生活空間を壊していないかも視野に入れておきましょう。いわゆる「景観」を破壊していないかどうかです。
真っ白い部屋に赤い椅子が置いてあると部屋として不自然になってしまいますので、色合いはなるべく統一するようにしましょう。
リモートワークにおすすめのコンパクトな椅子3選

では、リモートワークにおすすめのコンパクトな椅子3選をご紹介します。
カジュアルオフィスチェアー PANNA(パンナ)

カジュアルオフィスチェアー PANNA(パンナ)はコロンとした見た目が可愛く、生活空間を壊さないコンパクトな椅子です。
背もたれもフィットしやすく肘置きもあるため仕事中に疲れたら休憩ができる非常に便利な椅子となっています。さらに、デザインが主張してこないためどんな生活空間にも配置できます。
アイリスオーヤマ | FAC-KHB

家電メーカーのイメージが強いアイリスオーヤマですが、コンパクトな椅子も販売しています。
FAC-KHBの特徴は「包容力」です。椅子に座れば包み込むような感覚になり、リモートワークもリラックスして捗ること間違いありません。また、360°回転するため姿勢をいつでも変えることができます。
アイリスオーヤマ | FC-560

こちらもアイリスオーヤマから販売されているコンパクトな椅子です。
FC-560は角度を変えることにより集中モードとリラックスモードに切り替えることができるようになっています。「ちょっと休憩したいな」と思ったときはリクライニングを倒すだけでOK。
まとめ

今回はリモートワークにおすすめのコンパクトな椅子をご紹介しました。
コンパクトな椅子はどうしても機能面に欠ける部分があります。しかし、近年販売されている椅子は多機能なものが多く特に「利便性」を重視した椅子も多いので是非取り入れてみてください。